機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

5

IoT&AIを学びRaspberry Piでプロトタイプを作り上げるツクレルの教材とは?

ツクレル教材のデモや詳細説明を行います

Registration info

参加枠1

Free

Attendees
0

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

こんな方のためのセミナーです

・Raspberry Pi (ラズパイ)に興味がありこれから学習をはじめたいと考えている方 ・これまでプログラミング学習に挑戦してきたが実用的なものが作れるレベルまで到達できなかった方 ・AIやIoTに興味があり、自分に合った入門教材を探している方 ・学ぶだけではなく実際に動くプロトタイプをすぐに作っていきたい方 ・座学だけではない、手を動かしながら学べる研修に興味をお持ちの人事・教育担当者様

セミナーの目的 実際にツクレルのものづくり教材が動作する様子をご覧いただきます。さらに、いくつかの教材をピックアップして詳しく説明します。 ツクレル教材の全体像についてご説明しそれぞれの教材を通して得られることを知っていただきます。 セミナーの概要 ツクレル教材のデモンストレーション ツクレル教材の利点、他にない点のご紹介 教材体系、教材内容についてのご説明 実際に学んだ方の感想 質疑応答 個別相談(別日指定も可能) ハンズオン教材のデモンストレーションについて ハンズオン教材のデモをいたします。実際の教材に含まれるデバイスとコンテンツを使ってどのように学習が進むのか確認していただけます。

セミナー参加方法 セミナーはZoomによるウェビナー形式で開催し、無料で参加できます。 事前に参加登録いただきますと、登録メールアドレス宛にZoomでの参加方法等について記載したメールを送付させていただきます。

Zoomウェビナーの利用に関して Zoomウェビナー開催中は、講師とパネリストの顔と音声のみ投影されます。 参加者の皆さまの顔と音声は入りませんので安心してご参加ください。 質問やコメントはチャットでしていただけます。 音声で質問されたい方は、スタッフが個別に音声通話の許可をしますので、その際に話してください。「手を挙げる」の機能やコメント機能を使ってお知らせください。

までご連絡ください。 個別相談は、別日に設定させていただくことも可能です。

みなさんの参加をお待ちしております。

参加方法

説明会はZoomによるウェビナー形式で開催し、無料で参加できます。 https://form.k3r.jp/tsukurel/seminar01 事前に参加登録いただきますと、登録メールアドレス宛にZoomでの参加方法等について記載したメールを送付させていただきます。

Zoomウェビナーの利用に関して

ウェビナー開催中は、講師とパネリストの顔と音声のみ投影されます。 基本的に参加者の皆さまの顔と音声は入りませんので安心してご参加ください。 質問やコメントはチャットでしていただけます。 音声で質問されたい方は、スタッフが個別に音声通話の許可をしますので、その際に話してください。「手を挙げる」の機能やコメント機能を使ってお知らせください。

ウェビナー終了後は個別相談のお時間を取ることも可能ですので、コメント機能や、事前にメールで tsukurel@xshell.io までご連絡ください。

個別相談は、別日に設定させていただくことも可能です。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

IoT&AIを学びRaspberry Piでプロトタイプを作り上げるツクレルの教材とは? has been canceled. You cannot attend this event.
You can ask questions to the event organizer by writing a comment on the event page.

11/01/2021 12:25

nicheHosokawa

nicheHosokawa published IoT&AIを学びRaspberry Piでプロトタイプを作り上げるツクレルの教材とは?.

10/22/2021 16:53

IoT&AIを学びRaspberry Piでプロトタイプを作り上げるツクレルの教材とは? を公開しました!

Group

ツクレル(tsukurel)

モノづくりを通して楽しみながら知識を広めるコミュニティ

Number of events 121

Members 847

中止

2021/11/05(Fri)

10:30
11:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/10/22(Fri) 16:53 〜
2021/11/05(Fri) 11:30

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(0)

No attendees yet.

Attendees (0)